コラム

電子書籍はどこのサービスを利用すべきなのか

更新日:

世の中には様々な電子書籍サービスがありますがぼくたちは一体どこのサービスを利用するべきなのでしょうか。

ぼくは収納場所の問題で数年前から電子書籍の購入を始め、hontoやkoboなどいくつかの電子書籍サービスを利用してみましたが結論としてはAmazonのKindle一択でいいのではないかなと思いました。

ぼくがKindleにすべきというのは市場シェアが一番の理由になります。

2番手にkoboでしょうか。

基本的に電子書籍サービスについては特筆されるほどの差別化はされておりません。

ぶっちゃけどれを選んでもそれほど変わらないじゃないかと思います。

強いて挙げるならAmazonと楽天は電子書籍端末を開発するなど他の企業と比べて特に電子書籍に力を入れていると言えるでしょう。

であればあとはもうこれは市場シェアと企業の安定性が判断基準になると思います。

Amazonが電子書籍としての市場シェアが大きいのはサービスがいいというよりもAmazonという企業に対する安心感が大きいんじゃないかと思います。

市場シェアが大きいというのはデジタルサービスを利用するにあたってとても重要な要因になります。

なぜならデジタルデータである以上サービスを取り扱っている企業がなくなるか採算が取れないと判断してサービスを終了した場合利用できなくなるからです。

実際エルパカブックスなど電子書籍サービスを終了した企業もあります。ぼくはこちらのサービスは利用していませんでしたがこの時は購入分のポイントがユーザーに返還されることになりました。

ローソンの電子書籍サービス「エルパカBOOKS」終了 購入代金相当のポイント返金 - ITmedia ニュース

こちらの例では企業が倒産というケースではなかったのでユーザーに対しての補填が行われましたが潰れてしまった場合は補填のしようありません。

これはユーザーにとって明確なリスクであると考えられますので結局のところ大手のサービスを選ぶのが最もユーザーにとってリスク回避につながるのではないでしょうか。

結局のところユーザーにとって最もリスクの少ないサービス選定は最もサービスが終了しにくい会社を選ぶことということになるのではないでしょうか。

Amazonって潰れると思いますか?

少なくとも現在電子書籍サービスを行っている企業で一番潰れなさそうな企業ってぼくはAmazonじゃないかなと思います。

なのでぼくはもう今は電子書籍はKindleでしか購入していません。

あなたが電子書籍デビューに迷ったならもうKindleを選んじゃっていいのではないでしょうか。

-コラム

Translate »

Copyright© biborog , 2021 All Rights Reserved.